【クロワッサン】

パンの種類

YUKI
YUKI

今日はみんな大好きクロワッサンについて語っていきますよ♪

のん
のん

わーい♪

クロワッサン大好きです!!

クロワッサンとは

フランス発祥で、パイ生地のようなサクサクとした触感が特徴のパン。

フランス語で『三日月』を意味する。

独特なサクサクとした触感は、生地とバターが何重にも折り重なって薄い層を作り、それを焼き上げることで生み出される。

日本でクロワッサンと言えば甘い物が多く見られるが、現地フランスのクロワッサンを日本人好みにアレンジしたものとなる。

YUKI
YUKI

フランスで朝食と言えば、クロワッサンをカフェオレに浸して食べるのが一般的らしいですよ。

のん
のん

素敵ですねー♪

マネしてみたいです。

『三日月形』と『まっすぐ』の違い

最初に誕生したのは『三日月』のクロワッサン。

広まった当時はマーガリンが使われていましたが、次第にマーガリンよりも高級なバターを使うクロワッサンを出すお店が出てくるようになり、どのような油脂を使っているか見た目で判断できるようバターを使っているのはまっすぐの形をしたクロワッサンと言うように形を分けるようになっていったそうです。

三日月形のクロワッサン』

マーガリンで作られている

まっすぐのクロワッサン』

バターで作られている

のん
のん

そんな違いがあったなんて知らなかったです!!

YUKI
YUKI

ちなみに日本では海外のように形によって材料を使い分けられているわけではなく、お店それぞれの個性やこだわりによって原材料や形を決められていますよ。

主な材料

  • 小麦粉
  • バター
  • 砂糖
  • 牛乳
  • 酵母
YUKI
YUKI

冷凍のパン生地だと生地を作る行程が省けるので簡単ですよ♪

のん
のん

バターを練り込んで重ねるって難しそうだったので、これだったら私でも気軽に挑戦できそうです。

他にもチョコをはさんで焼いたりチーズをかけてみたり、お好みのアレンジをして焼いても楽しいですね。

クロワッサンの美味しい食べ方

クロワッサンは何と言ってもコーヒーとの相性抜群です。ぜひ皆さんもお気に入りのコーヒーと一緒にクロワッサンを食べてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました